apacheのインストール

  • ギークな人たちのブログを読むと十中八九でクソミソに言われているPHPだが自分にとってはプログラミングとの馴れ初めの言語ではあり愛着もある。今さらかもしれないがWindowsXPにおけるapachephpmysqlphpmyadminの環境構築をUPしまっす。xamppは使いません。一発インストールは確かに便利だけど結局文字化けの問題はまんまだったような気がするので(違ってたらすみません)。

apache_2.0.59-win32-x86-openssl-0.9.7j.msi
mysql-essential-5.0.45-win32.msi
php-5.2.5-Win32.zip
phpMyAdmin-2.11.3-all-languages-utf-8-only.zip

以上をダウンロードして用意します。

apacheのインストール

(セキュリティは自己責任で。ここの説明はあくまでlocal環境のみでの利用が前提です☆)

  • インストールを開始します。「次へ」ボタンを押していきます。

Network Domain -> localhost
Server Name -> localhost
AdminEmailAddress -> localhost@localhost.com

みたいな感じで適当に。。ポートはいじらず80で。後は特に変更なく「次へ」を押すのみ。問題なくインストールできた場合はタスクバーのインジゲータにapacheのアイコンが出現する、はず。
httpd.confを設定しなおしたら必ずこのアイコンをクリックしてapacheの再起動をば。
httpd.confの記述に間違いがないかの検証は「スタートボタン」→「Apache HTTP Server」→「Configure Apache Server」→「Test Configuration」でできます。間違いがあった場合コマンドプロンプトが開いてメッセージがでるので修正します。
confファイルの設定は

LanguagePriority en ca cs da de el eo es et fr he hr it ja ko ltz nl nn no pl pt pt-BR ru sv zh-CN zh-TW

LanguagePriority ja en ca cs da de el eo es et fr he hr it ko ltz nl nn no pl pt pt-BR ru sv zh-CN zh-TW

に修正

Defaultcharset

をいじっている本など見かけますが、そもそも文字化けの一因となるので
サーバーで設定する必要はないと思います。

LoadModule php5_module "C:\php5\php5apache2.dll"

を追加記述。後ほどC直下に設置します。

DirectoryIndex index.html index.html.var

DirectoryIndex index.html index.html.var index.php

に修正

AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps

を追加

ここまでで一度「Test Configuration」を試す。
当然LoadModule php5_module "C:\php5\php5apache2.dll"がロードできないとなるので

#LoadModule php5_module "C:\php5\php5apache2.dll"

一度コメントアウトして再度試す
今度はOK(何も表示されない)
apacheの再起動も忘れずに。
タスクバーのインジゲータからと
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」のウィンドウからの2種類の方法があります。インジゲータからの再起動は時々怪しい感じがしないでもないので自分はなるべくサービスのウィンドウから再起動をかけています。

phpのインストール

ダウンロードしたzipを展開してCドライブ直下に「php5」として設置php5フォルダにある「php5ts.dll」をC:\WINDOWS\system32にコピペする同じくphp5フォルダにある「php.ini-dist」を「php.ini」としてC:\WINDOWSにコピペ次いでphp5apache2.dll」がphp5フォルダ直下にあるかを確認してhttpd.confの#LoadModule php5_module "C:\php5\php5apache2.dll"のコメントアウトをはずす。
「Test Configuration」をして問題なければapacheを再起動する。

"C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs"フォルダに

<?php 
phpinfo();
?>

と記述しphpinfo.phpと名前をつけて保存する。ファイルタイプがphpなら名前は何でもよし。http://localhost/phpinfo.phpにブラウザでアクセスしてphpのステータスが表示されればよし。

php.iniの設定

;include_path = ".;c:\php\includes"

include_path = ".;c:\php5\includes"

コメントアウトを解除して修正。当然ですがphp5直下にincludesフォルダがない場合は作成します。一度apacheを再起動してphpinfoを確認。include_pathが修正されていることを確認して次へ。

extension_dir = "./"

extension_dir = "C:\php5\ext"

;extension=php_gd2.dll

extension=php_gd2.dll

に修正してapacheを再起動

当然php5直下にextフォルダが存在して、その中にphp_gd2.dllがあることが前提です。

前提を満たしているならばphpinfoの「ftp」と「hash」の間に「gd」が出現します。
出現しなければextension_dirの指定を確認する、apacheの再起動をする。(2通り試す)
などの検証をして下さい。うまく出現したならば今度はextension=php_gd2.dllを再度コメントアウトapache再起動で消えるかどうかを確認。
以上うまくいけば

  • 「事態は見えてきた。あとは簡単だ」

extension=php_mbstring.dll
extension=php_mysql.dll
extension=php_mysqli.dll
extension=php_pgsql.dll
extension=php_soap.dll
extension=php_sqlite.dll

などを適当にコメントアウト解除w

エラー表示は便利なので

display_errors = On

mbstringはいじらずにスルーします。
(追記:mbstringは全てコメントアウトされた状態のまま)
phpは以上です

mysqlとmysqladminは明日UPしまっす。